ソウル市は4月4日、ソウル創業ハブ孔徳コンファレンスホールで「2025年創業支援事業統合説明会」を開催し、ソウル所在の革新技術スタートアップを対象にしたカスタマイズ支援情報を提供する。市は今年、総額265億ウォンを投入し、約800社の創業企業を支援する計画である。
今回の説明会では、ソウル市が運営する代表的な創業支援事業であるオープンイノベーション、グローバル進出、入居支援、R&D事業などを一堂に紹介し、ソウル創業ハブ協力機関5社も参加し、民間プログラムおよび協力方法も合わせて案内する。
オープンイノベーション事業は、大・中堅企業とスタートアップ間の協力を促進する開放型イノベーションモデルで、技術実証(PoC)と事業化課題の支援、継続投資の連携を含む。今年は120社以上の大・中堅企業と250社以上のスタートアップ間の協力を目標に推進される。
グローバル進出事業は、350社のスタートアップを対象に海外進出戦略の策定、アクセラレーション、海外展示会参加、現地法人設立など全過程を支援する。創業初期企業のための入居空間支援は、23箇所の創業支援施設を通じて440社以上の企業を対象に進行される。
また、市はAIなど先端技術中心のR&D事業にも総額410億ウォンを投入し、技術開発、実証、市場進出までの全段階にわたって支援する計画である。
今回の説明会は無料で行われ、事前登録はポスター内のQRコードを通じて可能である。当日現場登録も許可される。詳細情報はソウル市創業プラットフォーム「スタートアッププラス」ホームページで確認できる。
