アップル新型「M5」搭載MacBook、間もなく発表へ…次世代「チップ交代」のきっかけに?
アップルは新世代のMacBookを予告し、次世代チップ「M5」の公開を控えています。アップルのグローバルマーケティング総括部長グレッグ・ジョズウィアク(Greg Joswiak)は、10月14日(現地時間)、X(旧ツイッター)に「Something powerful is coming(何か強力なものがくる)」という文句とともに短いティザー動画を投稿しました。 ティザー動画を公開するグレッグ・ジョズウィアク 映像には「Coming soon(まもなく公開)」という文句とともにノートパソコンのシルエットが登場しています。シルエットはローマ数字の「V(5)」の形で表現されており、次世代のアップルシリコンチップ「M5」を示唆しています。ジョズウィアクは「Mmmmm」という五つのMが入った言葉を加えて、新しいチップの登場をさらに確実に示唆しました。 今回の発表は、最近ブルームバーグのマーク・ガーマン(Mark Gurman)記者が報じた内容と一致しています。彼はアップルが今週「M5チップ」を搭載した基本形MacBook Proを公開する予定だと伝えました。アップルが直接ティザーを出したことにより、事実上公式化されました。 M5チップは、アップルが自ら開発したシリコンシリーズの第五世代です。M1チップがインテルプロセッサーを置き換え2020年に初めて登場した後、M2・M3・M4に続いて新世代へと進化したことになります。 現在までに知られている情報によると、M5チップは電力効率とグラフィック処理能力が一層強化されたとされています。特に人工知能(AI)演算機能が強化され、AIに基づく画像編集や自然言語処理速度が顕著に改善されると予想されています。 ブルームバーグによると、M5チップを搭載したiPad Proも今週一緒に発表される可能性が高いとのことです。既に業界のYouTubeなどメディアでは、M5チップが搭載された新型iPad Proのアンボックス映像が一部公開されています。ただしアップルは現在まで、iPadに関する公式の立場を表明していません。 また、「ビジョンプロ(Vision Pro)の新型モデルも一緒に公開される可能性がある」と述べられました。新しいモデルは「より高速なチップ」を搭載したアップグレード版で、最近アメリカ連邦通信委員会(FCC)に登録された未公開の機器がこれに該当する可能性が高いとの観測が出ています。 アイパッドプロ(iPad Pro) アップルのチップ戦略、なぜ重要なのか アップルのMシリーズチップは、単なる性能向上を超えた意味を持ちます。2020年にインテルチップから自社設計チップに転換して以来、アップルはチップとソフトウェアを統合管理する閉鎖型エコシステムを強化してきました。これはアップル機器間の連動性を高め、エネルギー効率を改善し、ハードウェア性能を最大化する基盤となりました。 M5チップはその延長線上にあります。前世代に比べ演算速度と発熱制御性能が向上したとされ、特にMacBookのバッテリー寿命の改善とiPadのグラフィック作業処理速度に大きな影響を与えると見込まれています。業界では「M5は単なる性能アップグレードではなく、AI時代に備えた『統合型チップ』として進化した」と評価しています。 また今回のM5チップは、アップルが準備中の次世代オペレーティングシステム(macOS Sequoia, ...
Read more