ソウル市ボランティアセンターとHDC現代産業開発、市民参加型の隣人交流キャンペーンを本格化

ソウル市ボランティアセンターとHDC現代産業開発が6月26日に、ボランティアを通じた隣人間の関係回復を目指して協力を始めました。この協約は、市民が主導する隣人コミュニケーションキャンペーンを通じ、地域共同体を強化することを目的としています。 両機関は「隣の間に一歩踏み出す」プロジェクトを最初の協力事業として推進します。市民は隣人に挨拶をしたり、近況を尋ねる日常的な行動をモアプラットフォームに認証します。参加前には、簡単なテストを通じて自分の隣人タイプを把握することができます。 ソウル市ボランティアセンター-HDC現代産業開発業務協約式(右側ソン・チャンフンセンター長) HDC現代産業開発はキャンペーンの趣旨に共感し、支援金を寄付しました。この基金は参加認証が261件に達したときに、住居脆弱階層などに「隣人調和キット」として還元されます。キットは温気ボックス、引越し歓迎プレゼント、階上・階下の騒音予防用物品で構成されます。 調和キットはソウル市ノウォング、ソチョグ、ヤンチョングなどで配布される予定です。キャンペーンは10月まで運営され、誰でもモアプラットフォームを通じて参加可能です。 ソウル市ボランティアセンターは様々な企業と協力し、持続可能なボランティア基盤を強化する方針です。ソン・チャンフンセンター長は「市民の日常行動が社会貢献につながる構造を作り上げた」と述べました。 今回の協約は、公と企業がボランティアの価値を共有し、地域内の隣人文化の形成に共同で対応する社会貢献モデルとして注目されています。

Read more

ソウル市、水道料金の電子通知・自動支払い申請者に景品プレゼントキャンペーン実施

ソウル市が水道料金の電子通知と自動納付を同時に申請した市民に対して景品を提供するイベントを7月1日から11月30日まで実施します。参加した市民の中から毎月1,000名を抽選で選出し、計5,000名にモバイルコーヒークーポンを支給する予定です。 イベントの対象は期間中に電子通知と自動納付を新たに申請した市民です。別段の応募手続きは必要なく、申請後に自動的に応募となります。当選者はソウルアリス本部のウェブサイトで確認することができ、景品は申請時に入力した連絡先に送信されます。 電子通知を申請すると、毎月の水道料金の1%が減免されます。減免額は最低200ウォンから最大1,000ウォンであり、自動納付を一緒に申請した場合、初回に限り3,000ウォンが追加で減免されます。紙の通知書をメールやSMSで代替し、紛失の懸念も軽減します。 申請方法は、市外局無しの120ダサンコールや各水道事業所に電話するか、アリスサイバー顧客センターとソウルアリス本部のカカオトークチャンネルで「チャットボットアリストーク」を通じて可能です。電子通知は、シンハンカード、カカオペイ、トス、ハナペイなどのモバイル簡易決済アプリでも申請できます。 ソウル市は通知方法の改善を通じて市民の利便性と環境保護を同時に図っています。今年7月からは紙の請求書に環境に優しい再生用紙を導入し、規格も縮小しました。電子通知の申請を拡大することで、年間約1,200万枚の紙の請求書のうち280万枚以上を削減する計画です。 ソウルアリス本部の李会昇(イ・フェスン)本部長は「昨年のイベントを通じて7万件以上の電子通知の申請がありました」とし、「電子通知は簡便で環境に優しい方法であるため、より多くの市民が参加してくれることを期待しています」と述べました。 水道料金電子通知ポスター

Read more

TikTokが米国専用新アプリを9月に発売、米国事業の売却を本格化

틱톡(TikTok)がアメリカ政府の圧力に対応してアメリカユーザー専用アプリを9月5日に発売する。 틱톡(TikTok)이 미국 정부의 압박에 대응해 미국 사용자 전용 앱을 오는 9월 5일 출시한다. 新しいアプリは「M2」という名前で開発され、同日に既存のTikTokアプリはアメリカのApp Storeから削除される。 この措置は、アメリカ政府がTikTokの中国本社であるByteDanceがアメリカユーザーデータを制御できるという理由で、TikTokアメリカ事業の売却を要求したことへの対応である。売却の締め切りは9月17日で、TikTokは法的措置に先立ってアメリカでのサービスを維持するため、新アプリを披露することになった。 約1億7千万人に達するアメリカのユーザーは、今後既存アプリではなく新しいアプリでTikTokを使用する必要がある。既存アプリは2026年3月まで稼働するが、主要機能が徐々に削減される。ユーザーは結局、新しいアプリに移動しなければ正常なサービスを利用できない。 今回の売却事業は現在Oracleを含むアメリカ中心の投資者コンソーシアムが買収を推進している。交渉が完了する場合、ByteDanceはアメリカ事業で20%未満の少数の持分だけを保有することになると知られている。 ドナルド・トランプ前大統領は最近、「TikTok売却にほぼ合意した」と述べ、「間もなく中国と交渉を再開する」と明らかにした。これは売却が最終段階に入ったというシグナルとして解釈されている。 TikTok売却の根拠はアメリカ議会が今年初めに通過させた「外国敵対勢力制御アプリケーションからアメリカ人を保護する法」にある。この法律は、中国など敵対国が制御するアプリに対して資産売却を命令したり使用を遮断できるように規定している。この法律によりTikTokのアメリカ内資産の売却期限は9月17日までに延長された。 TikTokは昨年アメリカで約160億ドル(約22兆ウォン)の収益を上げた。アメリカでの影響力が相当なTikTokの売却が現実化される場合、中国とアメリカの技術主導権の葛藤にも重大な分岐点となる可能性がある。 しかし、取引の成立は中国政府の最終承認にかかっている。過去にも同様な交渉が中国の反対で無産されたことがあり、今回も政治的変数は依然として残っている。両国間の通商と外交葛藤が絡んでいるため、最終売却までの予測は容易ではない。 現時点ではアメリカユーザーのアプリ交換が現実化され、TikTokのアメリカサービスが技術的にも中国本社とは分離されるプロセスに入ったといえる。TikTokはユーザーにアプリ転換を案内し、サービス混乱を最小化するという立場である。

Read more

MIT、自律ロボットによる半導体光電導特性の自動測定を実現-1日3,000件の高精度分析が可能

アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、半導体材料の光電導特性を自動で測定する自律ロボットシステムを開発しました。毎日3,000件以上の精密な測定を人間の介入なしに行うことができるレベルです。 このシステムはMIT機械工学科のトニオ・ブオナシシ教授の研究チームによって構築されました。24時間連続稼働し、1時間に125回以上光電導特性を測定します。従来の手作業方式やAIベースの既存装置よりも精度と処理速度が高いです。 MIT研究チームが開発した自律ロボットシステムが新しい半導体素材の光電導特性を高精度で測定している様子。 光電導は半導体が光に反応してどの程度電気を生成または伝達するかを表します。この数値は太陽光パネルを含む様々なクリーンエネルギー技術の核心的な性能指標として使用されます。特に最近注目されているペロブスカイトのような次世代太陽電池素材の効率を評価する際には重要です。 ロボットシステムはサンプルイメージを撮影した後、映像処理技術を用いて材料表面を複数の区画に分けます。その後、AIニューラルネットワークモデルがプローブが触れるべき最適な地点を計算します。ニューラルネットワークには材料科学者のドメイン知識が反映されています。ラベル付けされた大規模データを使わずに自己学習して判断する方式です。 測定地点間の移動経路は最短距離で自動計算されます。移動効率を高めるために少量のランダム性もアルゴリズムに適用されています。このプロセスを通じてロボットは迅速かつ安定的に複数の地点を順次測定します。 研究チームは既存の7つのAIベースのシステムと比較実験を行いました。MITシステムは測定位置選定と経路計画の両方でより高い効率性を示しました。実際に一日で3,000件以上の測定を行い、高光電導領域と材料劣化部位を精密に識別しました。 また、プローブは点やしずく形、非定型構造など多様な形態のサンプルにも適用できるため、自動化実験の汎用性を高めました。 研究はファーストソーラー、エニ、マスワークス、トロント大学のアクセラレーションコンソーシアム、アメリカエネルギー省、アメリカ国家科学財団(NSF)などの支援を受けました。論文は国際学術誌「サイエンスアドバンシス」に掲載されました。 MITの研究チームは今後、自律測定システムを高度化し、半導体新素材の開発全過程を自動化する実験室を構築することを推進しています。

Read more

メタのAIチャットボット、ユーザーに先手を打つ新機能を実装へ – 「プロジェクト・オムニ」始動

メタ(Meta)が人工知能(AI)チャットボットが最初に話しかける新しい機能を導入します。ユーザーが最初に質問や要求をしなくても、チャットボットが自動的に会話を開始できるようにする機能です。メタはこれを「プロジェクト・オムニ(Project Omni)」という内部戦略のもとで開発中です。 プロジェクト・オムニは、メタがソーシャルメディアプラットフォームでユーザーの関与度を高め、プラットフォームにとどまる時間を増やすために推進している技術開発プロジェクトです。会社はこの機能を通じてAIチャットボットがユーザーに「最近どんな映画を見ましたか?」のような親しみやすいメッセージを先に送ることができる計画です。ただし、どのユーザーにでも機能を提供するわけではなく、最近14日間で少なくとも5回以上チャットボットと対話したユーザーにのみ作動します。 技術的な知識がなくても誰でもチャットボットを作れる「AIスタジオ(AI Studio)」プラットフォームを基盤としています。メタはこのプラットフォームを通じてインスタグラム、フェイスブック、ワッツアップなど自社サービスで作動するカスタマイズチャットボットを制作しています。 新しいチャットボットは単純な応答機械を超えています。映画推薦チャットボットが最近聞いたサウンドトラックを再び言及しながら会話を続けるような形です。以前の会話を覚え、ユーザーの関心を反映して会話を引き出せるように設計されています。 また、各チャットボットは独自の性格を持っています。映画、スポーツ、健康などテーマ別に専門性を持ったチャットボットを作ることができ、ユーザーに合わせた応答が可能です。ただし、ユーザーの同意なしに議論の余地があるテーマについては話さないように設定されています。 メタはチャットボットがスパムのように感じられないように措置を講じています。チャットボットが最初にメッセージを送ることができる条件は非常に制限されています。最近14日間で5回以上相互作用した場合にのみ該当します。その後もユーザーが応答しない場合は、チャットボットは1回だけ追加でメッセージを送信し、それ以上は会話を試みません。 また、メッセージ内容が適切かどうかを確認するために、データラベリング企業Alignerrの審査者がメッセージを事前に審査しています。AIチャットボットは感情的に敏感なテーマや議論になる可能性のある問題については言及しないように設定されています。 メタはこの機能が単に関与度を高めるだけでなく、より意味のある会話をする方法になりうると強調しています。会社関係者は「ユーザーが一人でいるときでもAIチャットボットと会話を続けることができ、孤独を減らすツールとなる可能性もあります」と説明しました。マーク・ザッカーバーグCEOは過去にこれを、’孤独の感染症’に対する解決策になるかもしれないと語ったことがあります。 AIチャットボットが初めに話しかける機能はまだ初期段階ですが、メタはこれを通じてAI技術が実際に人々の日常会話にどのように貢献できるかを実験中です。メタは2025年には生成型AI技術で300億ドル、2035年には最大1兆4000億ドルの収益を期待しています。 メタ(Meta) マーク・ザッカーバーグCEO ⓒソリューションニュース制作 25.07.07.

Read more

スマートフォンのバッテリー寿命を延ばす方法

携帯電話は現代人の日常に深く浸透しています。通話、メッセージ撮影、決済、ナビゲーションまで、一日中手に持って使用するため、バッテリー性能は機器の核心要素と言えます。しかし、多くのユーザーがバッテリーの交換時期や効率管理方法についてはよくわかっていません。携帯電話のバッテリーは消耗品です。しかし、正しい使用習慣を守るだけで寿命を著しく延ばすことができます。 携帯電話のバッテリーを長持ちさせる方法、日常の中の技術シリーズ ⓒソリューションニュース製作 25.07.07。 ‘完全充電’と‘0%放電’は避けるべき1位です。 携帯電話のバッテリーの寿命を左右する核心は充電習慣です。リチウムイオンバッテリーは完全に充電したり、完全に放電する状態を繰り返すほど寿命が短くなります。バッテリーを0%まで使い切ってから充電したり、毎回100%で満たしたりするのは避けた方が良いです。 専門家はバッテリーの残量が20~80%の間で維持されるよう管理することが理想的であると助言しています。50%の線で軽く充電したり、残りのバッテリーが20%以下に落ちた時点で充電する方法がバッテリーの健康を守るのに有利です。 ‘高速充電’も注意が必要です。急速充電は電圧と電流を上げ、短時間で多くの電力を伝達しますが、この過程で発熱が生じ、バッテリーに負担をかけます。緊急状況でない限り、通常充電を選択した方が良いでしょう。特に就寝中の充電は機器の過熱の原因となり得るため、夜中の充電を避けたり、タイマー機能を活用するのが望ましいです。 発熱はバッテリーの敵… ケース・温度・アプリ設定の管理が必須です。 携帯電話のバッテリーは熱に非常に敏感な構造を持っています。高温状態が続くと内部化学反応が早まり、バッテリーの老化が促進されます。夏場の屋外で長時間使用したり、厚いケースで熱放出を防ぐ状況には注意が必要です。 アプリの設定も影響を与えます。いくつかのアプリはバックグラウンドで継続的にデータをやり取りしたり、GPSをオンにしたまま動作して機器の温度を上げます。設定でバックグラウンドアプリの新規更新機能を制限したり、未使用のアプリは削除するのが良いです。特にリアルタイム位置ベースのアプリは必要なときだけ開くことが電力消費と発熱を同時に減らすことができます。 ゲームや高解像度の動画視聴も過度なCPU使用により発熱を引き起こします。長時間使用時には間に機器を冷やすこともバッテリーの健康に役立ちます。充電中にゲームを行う習慣は最も避けるべき行動の一つです。充電と高負荷作業が同時に行われると発熱が激しくなり、バッテリー寿命が大幅に縮みます。 自動輝度、省電力モード… 基本設定を変えるだけで寿命が延びます。 設定を少し変えるだけでバッテリーの効率を目に見えて高めることができます。まず、画面の明るさを‘自動’で設定したり、手動で調整して必要以上に明るく使うのを減らすのが良いです。OLEDディスプレイの場合、暗い背景画面とダークモードを活用すれば追加の電力節約が可能です。 省電力モードも積極的に活用する必要があります。メーカーによって名前は異なりますが、バックグラウンドアプリの活動制限、画面の明るさ調整、アニメーションの単純化などを通じて、実使用時間に対するバッテリー消耗量を減らしてくれます。最近発売されるスマートフォンはAIベースのバッテリー最適化機能が内蔵されており、ユーザーパターンに応じて自動的にバッテリー使用量を調整することもあります。 また、Wi-Fi、Bluetooth、GPS、モバイルデータなどは使用しないときにオフにする習慣が必要です。常にオンにしておくと、機器が定期的に信号を検索したり接続を維持するために電力を消費します。 画面の明るさを調整、ダークモードを活用、不必要な無線機能を解除するなどの簡単な設定だけで、携帯電話のバッテリー効率を大きく高めることができます。(写真=ピクサベイ) バッテリー交換、時期が重要… 寿命が80%以下の場合は交換を検討 使用習慣をいくら守ってもバッテリーは消耗品です。平均的に2〜3年使用すればバッテリー性能は80%以下に落ちます。バッテリー性能の低下が実感される場合、メーカーの公式アプリや設定メニューでバッテリー状態を確認することができます。iPhoneは設定 > バッテリー > ...

Read more

国立洛東江生物資源館、新種微生物から機能性オリゴ糖生産酵素を確保

環境部傘下の国立洛東江生物資源館は、江陵市の鏡浦湖で発見された新種の微生物から寒天を分解する酵素「ベータ-アガレイゼ(β-agarase)」を確保し、これを活用して機能性オリゴ糖の生産可能性を確認したと7日明らかにしました。 酵素のアガロース分解結果 (写真 = 国立洛東江生物資源館) 国立洛東江生物資源館の研究チームは2022年6月、鏡浦湖でカテノブルム(Catenovulum)属の新種の微生物を発見しました。鏡浦湖は淡水と海水が混ざる潟湖で、独特な生態環境を持っています。微生物は寒天の主成分であるアガロースを分解するアガレイゼ遺伝子を多数保有しており、その中で活性が最も高いベータ-アガレイゼ酵素が選別されました。 確保されたベータ-アガレイゼは、寒天を分解してネオアガロビオース(NA2)とネオアガロテトラオース(NA4)を生成することが示されました。これらの物質は腸内の有益菌の増殖と免疫機能の強化など、様々な生理活性を持つオリゴ糖です。寒天に由来するこれらの低分子炭水化物は、食品、化粧品、医薬素材としての活用可能性が報告されています。 6LW5-1 菌種の寒天分解結果 (写真 = 国立洛東江生物資源館) 研究チームは、該当酵素を活用した実験を通じて分解産物を分析し、これを基に2025年6月末に「新規カテノブルム属菌種及びその用途」と「ベータ-アガレイゼ酵素を暗号化する新規遺伝子及びその用途」に関する2件の特許を出願しました。 分離された微生物は、カテノブルム・アドリアティクム(Catenovulum adriaticum TS8)と96.2%の16S rRNA遺伝子の類似度を示し、系統解析と電子顕微鏡解析の結果、新種であることが確認されました。この菌種は鞭毛のない棒状の細菌として観察されました。 国立洛東江生物資源館は、後続研究を通じて酵素機能の向上とともに、産業的な活用性を高め、商用化の可能性も拡大していく計画です。 金義珍国立洛東江生物資源館生物資源研究室長は、「今回の研究は、韓国独自の生態環境から得た微生物に基づいて新たな生物資源を発掘し、応用可能性も同時に確認した事例であり、自生生物資源の価値向上と生物主権の確保に寄与することができるでしょう」と述べました。

Read more

2006年生まれの若者向け文化芸術パスの追加発行 – 最大15万円の支援

文化体育観光部は7月7日から11月30日まで「青年文化芸術パス」の追加発行を実施すると明らかにしました。対象は2006年生まれの若者で、大韓民国国籍を持つ国内居住者です。公式ウェブサイトを通じて申し込みが可能で、予算範囲内で17の自治体ごとに定められた人数のみ先着順で申請可能です。 今回の追加発行は、上半期の発行者の中でポイント未使用者の残額を回収した予算を利用して行われます。すでに上半期にパスを発行された若者は再申請できません。 青年文化芸術パスは19歳の青年に公演や展示観覧のための費用をサポートする事業です。最大15万ウォンのポイントが支給され、インターパーク「ノルチケット」やイエス24でミュージカル、クラシック、コンサート、展示予約時に使用できます。支給されたポイントは今年12月31日までに使用しなければならず、その後自動消滅します。 文化体育観光部は文化芸術パスの受益者拡大と文化享受の機会提供のため、国立芸術団体、地方自治体、民間機関などと協力して割引公演も運営しています。国立バレエ団の「人魚姫」、「ジゼル」、「くるみ割り人形」などと国立オペラ団、国立正東劇場、国立現代舞踊団の公演が文化芸術パス利用者に30〜50%割引価格で提供されます。大邱オペラハウス、城南文化財団、光州文化財団などの地域公演団体も参加しています。 今年3月から5月まで進行された第1次発行では約12万人が申請し、発行率は76.9%でした。6月末の利用者アンケート調査では回答者の98.4%が文化芸術パスが文化生活に役立つと回答しました。 一方、利用者を対象にさまざまなイベントも行われます。7月13日までは「青年文化芸術パス」で公演・展示を初めて予約した若者100人を対象にする「初予約イベント」が、7月16日までは「オンラインプロモーションサポーター募集イベント」が行われます。サポーターは文化芸術パスの使用後記をオンラインで共有し、バックステージツアーなどさまざまな活動に参加できます。 文体部のイ・ジョンウ文化芸術政策室長は「青年文化芸術パスの追加発行で日常で文化芸術を楽しみ、公演・展示場にも活気を取り戻すことを期待しています。」と述べ、「文化体育観光部は今後も若者の需要を反映して文化享受の機会をさらに拡充できるよう努力してまいります。」と明らかにしました。 청년 문화예술패스 포스터 (출처 = 문체부)

Read more

環境省と金融委員会、グリーンファイナンス専門人材を育成―7日から第1次教育を実施

環境省と金融委員会は7月7日から11日まで韓国金融研修院で「第1次グリーンファイナンス専門人材養成教育」を実施します。今回の教育には金融機関とグリーンボンド外部検討機関の従事者など100名以上が参加します。 教育は環境省傘下の韓国環境産業技術院が主催し、金融業界の実務者のグリーンファイナンスに対する理解を深め、韓国型グリーン分類体系の実務適用能力を強化するために準備されました。韓国型グリーン分類体系は昨年12月に制定されたグリーン与信管理指針に従ってグリーン与信に本格適用されています。 教育課程は全18科目で構成されており、グリーンファイナンスの概念と政策、グローバル分類体系の動向、グリーン分類体系の経済活動別適合性判断の事例、グリーン与信管理指針と実務適用などを扱います。各科目は環境と金融の実務を兼ね備えた専門家たちが講義を担当し、現場中心の教育を提供します。 環境部庁舎の外観 ソ・ヨンタ環境省グリーントランジション政策官は「グリーンファイナンスは気候危機への対応における重要な手段であるにもかかわらず、現場では環境と金融の両方を理解する専門人材が不足している」とし、「今回の教育を通じて専門性を強化し、信頼性のあるグリーンファイナンスの拡大に貢献したい」と述べました。 シン・ジンチャン金融委員会金融政策局長は「気候危機への対応に関連して、金融の役割と機能に対する金融業界の理解と関心が高まる契機になるだろう」とし、「カーボンニュートラルのための資源配分を誘導する真のグリーンファイナンスが普及・発展する基盤になることを期待する」と語りました。

Read more

490万人の運転免許更新対象者、警察庁が”年末の混雑を避けるため、今すぐ更新を”

警察庁と韓国道路交通公団は、2025年の運転免許更新対象者が490万人に達し、過去15年間で最も多いと7日に発表しました。警察庁は年末の厳しい混雑を避けるために、今すぐ運転免許を更新することを推奨しています。 今年の更新対象者は昨年の390万人より100万人多いです。上半期の1月から6月までに更新を完了した人数は約180万人で、全体の37.4%にとどまっています。 2024年12月には毎時間平均2,000人以上が運転免許試験場に殺到し、申請から発給まで4時間以上かかりました。警察庁は今年の年末にはこれより深刻な混雑が発生すると予想しています。 一方で、2025年上半期の平均待ち時間は約20分でした。警察庁は年末よりも10倍以上の時間を節約できるとし、今のうちに更新することを推奨しています。韓国道路交通公団の安全運転統合民願サイトでは、試験場ごとの待ち時間をリアルタイムで確認できます。 全国運転免許試験場窓口待機状況の確認方法(写真=韓国道路交通公団) 警察庁と公団は、SMS、郵便、国民秘書の通知などで対象者に更新案内を強化し、博覧会など多目的施設では出張民願サービスを提供する予定です。早期に更新した人には、ソウル子供大公園などの観光地割引特典も提供されます。 更新期限を過ぎると罰金が課せられます。また、金融機関の免許真偽確認サービスなどを利用できず、身分確認にも不便が生じます。 更新は全国27か所の運転免許試験場と警察署で可能ですし、統合民願サイトを通じてオンライン申請も可能です。 警察庁の関係者は「更新対象者が多いため、年末には極度の混雑が予想される」と述べ、「早期に更新を完了してほしい」と訴えました。韓国道路交通公団の関係者は「9月以前に試験場を訪れるかオンライン更新を活用すれば、待ち時間を減らすことができる」と説明しました。

Read more

中小企業庁、2025年第2次補正予算9,258億ウォンを確定 – 小商工人支援とAI技術普及に集中

2025年7月4日、中小ベンチャー企業部は国会本会議で2025年第2次追加経費予算9,258億ウォンが確定されたと発表しました。今回の予算は景気振興と民生安定を目的として、中小企業と小商工人の現場のニーズを反映して編成されました。 中小ベンチャー企業部外観(写真提供=中小ベンチャー企業部) 予算のうち3,128億ウォンは小商工人の経営回復と正常化に割り当てられました。具体的には、小商工人の債務負担改善のための再起支援と地域信用保証財団の再保証などで構成されています。希望リターンパッケージやスマート店舗技術普及、小商工人週間活性化事業も含まれています。 人工知能(AI)などの技術革新の普及と活用拡大のために3,590億ウォンが投入されます。地域主導型AI大転換事業、中小企業母体組合出資、ICT融合集約型スマート工場普及事業が該当します。 創業生態系基盤強化のための予算は2,540億ウォンです。予備・初期・飛躍段階別創業パッケージと革新創業事業化資金、超格差スタートアップ1000+プロジェクトに使用されます。 オ・ヨンジュ中小ベンチャー企業部長官は「今回の2次補正予算は1次補正予算に続き、景気回復と民生安定のため現場の声を反映して編成しました」と述べ、「内需活性化と革新成長へとつながるよう政策ノウハウを集中させる」と発表しました。

Read more

国立林業科学院、危険な「赤鹿の角きのこ」の摂取禁止を呼びかけ

国立山林科学院は、猛毒のキノコである赤い鹿の角茸の摂取を絶対に禁止するよう7日に発表しました。最近、オンラインで赤い鹿の角茸を食用や薬用として紹介する虚偽情報が増加していることから、注意を呼び掛けました。 赤い鹿の角茸(写真=国立山林科学院) 赤い鹿の角茸は外観が華やかで注目されますが、トリコテセン(trichothecene)系の毒性物質を含んでいます。この毒素は、嘔吐、下痢、腹痛、めまい、呼吸困難、神経障害、皮膚壊死など全身にわたって深刻な損傷を引き起こす可能性があります。 国立山林科学院は、最近のAIベースの検索サービスやブログなどで、赤い鹿の角茸が免疫力強化、抗癌、抗酸化効果があるキノコとして誤って紹介されていると述べています。このような情報は科学的根拠なく無分別に広まり、国民の健康を脅かすと指摘しました。 赤い鹿の角茸(写真=国立山林科学院) 国立山林科学院は、成均館大学校との協力を通じて、赤い鹿の角茸から発見されたロリジンEという物質が、乳癌治療薬であるドキソルビシンよりも500倍以上強力な抗癌効能を持つことを明らかにしました。ただし、これはロリジンEという精製された単一物質の効能に該当するものであり、赤い鹿の角茸そのものを摂取することは非常に危険です。 野生で採取したキノコは、毒キノコと食用キノコを肉眼で区別することが難しいため、摂取しないことが安全です。少しでも疑わしいキノコは採取しないようにし、摂取後に異常症状が現れた場合はすぐに医療機関に行くべきです。 パク・ウンジュン森林微生物利用研究課長は、「赤い鹿の角茸は致命的な猛毒のキノコであり、いかなる場合にも食用や薬用として摂取してはならない」と述べ、「野生キノコは専門家の確認なしには絶対に採取したり食べたりしないように」と強調しました。 赤い鹿の角茸(写真=国立山林科学院) 赤い鹿の角茸(写真=国立山林科学院)

Read more